遅まきながら、見てきた、「サマーウォーズ」。
時かけの監督が、って宣伝だったが、どうも感心が持てずにいた。
それよか面白いTVアニメやってるしねー、みたいな。
世の中にウサギとか、ショタ腐とか、が増殖してて何かキモいな、というのも原因。
つーか、この連休の最中に映画館なんて行くもんじゃないな。
恐ろしいほどに混んでいた。 上映もそろそろ終盤だというのに。
帰ってきてから気付いたが、インフルエンザ大流行中に、大勢のいる密室へ、
ってのも、かなり阿呆な発想だった。 誰一人マスクしてねぇよ。
(つまり自覚症状のある人間はいなかった、という最悪か最良のどちらか)
で、感想。
何か、話が荒削りな感じがしないか?
どぉんばがぁんずどぉん───ちゅどぉーん、って感じ。
「また貴様は。 数学を何か難しい事の代表みたく記号化して使いやがってっ!」
劇場での私の激情。 また貴様は、ってのは世界中の作家、監督もろもろ全てに対して。
バイト? バイト代はどうした?
特技:数学、所属部:物理部 あぁ、ありがちな理系。
数字と計算が好きなヤツだ。 てめぇは人工衛星の軌道計算でもやってろ。
暗号が解けた、ってのは何かおかしい気がする。
世界最高のセキュリティ、なはずなのに、人間が数時間で解く。
本当にそれがセキュリティなら可能性は二つ。
主人公は数学の天才ではなく、最強の運、の持ち主。
適当に計算し始めた数字がぴったりキーになっているという。
もしくは、全世界のPCが取り込まれているので、セキュリティのアクセスポイントが分からない。
まぁ十億ぐらいのポイントから、探索しないといけなくなってる、とか、か?
いや、十億台分のセキュリティが層になってるとか?
普通なら、メインがむき出しになったりはしない、とか。
最速グリッドで検索かけてる間に、次の防壁が2,3枚張りなおせるとか。
だから、ハッキングで層の張りなおし、を止めてる間に、
人間でもできるメインの暗号解き、を1分の暗算でやらせる、という。
そして。
何をもってして、暗号が解けた、と言えるのか。
最初の暗号は、文章になってたような気がするので、それ出た時点で山はれるけど。
2回目以降、同じ手法で、まぁキーも変わってるだろうし、出てきた物を解とできる根拠は何だ。
プログラマーさんも、ファイターさんも、大して、いや全然役に立ってなくないか?
結局、暗号を???な手段で解けるかいなかじゃねーかよ。
きっとこれからは、アカウント無しのインフラ敷き直すんだろうな。
せめてライフラインはそれぞれ独立に組もうよ。
あぁ、花札って運の要素が強いからなぁ。
PC相手でも、渡り合えるよな、人間。
むしろ、主人公がプレイしたほうが勝てんじゃね? 運最強だべ?
花見こいこい無し、それ最強。
全体的にいうと。
いつの間にか世界系。 荒い。 ネット世界=時かけリープ中の時計世界。
血を出さないと気がすまないのかこの監督は。 ネット世界が生々しすぎる。
カジノモードの博打率は娯楽の域を超えて風営法に引っ掛かるぞ。
もっと悶々感とか青春感とか、ムラムラが足りない。
暗号を解いたヤツが複数いるように、世界を統率した人間も複数いる、と気付くとただのコメディ。
総論。
面白くないですが、話題のために見に行くなら、ありかもしれない。
一瞬で話題は尽きるが。
CMでやってる、贅沢と芳醇、両方入れてしまう、っていうあのコーヒー飲んだ。
びっくりするぐらい、マズい。 よくこれを商品化しようと思ったな、と。
贅沢ココアと芳醇エスプレッソ、という事らしいが。 別々に飲みたかった。
商品は、「コーヒー・ココア飲料」になっている。
せめてどっちかに分類してほしかった。 豆が同じなのか?
材料見ると、コーヒーにココアパウダー溶かしたものらしい。
いや、何か間違ってるよ、それ。
ちなみに。(いや、ちなみにという扱いじゃいけないんだろうけど)
ちなみに、これの商品名は、「ココプレッソ」。
………、ココアレッソじゃダメなのか?(突っ込むトコ違う)
とにかくマズいです。 飲むべからず。