何か最近、Firefoxさんが、ver3出てますよ、催促するので。
ver3に乗り換えました。
つか、今まで何で、すぐ乗り換えなかったのか、というと。
使ってる拡張が、マニアック過ぎて、3に対応してないから。
公式サイトからというより、個人サイトから集めてきたヤツで。
これがまた、最強に便利なんだ。
マウスとキーに人工知能でも積んだかのように、便利なんだ。
言い過ぎたけど。
という事で、泣く泣くその機能を捨てて、今、3で書き込み。
やっぱ、それ以外で結構便利になってる訳だから。
2になった時は、タブ機能と検索バーの超強化、が行われた。
これは本当、便利になった。
で、3は、と言うと。
これまた、どこでも解説やってると思うけど、私的な解釈版。
見た目では分かりにくい点、が凄いらしい。
・レンダリングエンジン、がヴァージョンUP
挙動が安定したらしい、つまり、大量にタブ開いても、スムーズに。
・重くてデカかった、を、軽量化
メモリ配置を最適化、これまた挙動の高速化へ。
・ロケーションバー(URL入力部分)も、検索バーのごとく、ハイテク化
過去に見たページを詳細に候補に上げてくれる、意外と便利、だが邪魔でもある。
ただ、Firefox上の全ての情報を総動員するので、追随を許さない最強さがある。
・強力すぎるブックマーク
まるでどこかのコミュニティサイトのごとく、管理・検索、思いのまま。
ブクマにタグ付加、WMP的なライブラリ的な重厚さ、かつライト感。
ブックマークする方法も簡単になり、アドレスにあるアイコン押すだけ。
・とうとう、アドレスが折り返すようなった 長かった…
・アドレスバー、%** が日本語表示になる これは、別に要らない…
とまぁ、そんな感じ。
はっきり言って、作り直し、って感じじゃね、中身?
うちのFLASHを想像して、こいつらの凄さにビビる。
そりゃあ、拡張も対応できなくなる訳だよ、おやっさん。
でもその分、拡張取得・インスコに関して、簡単便利になってる。
おかげで、便利な機能がまた増えた。
4が出る時、また困るんだろうなぁ、私。
皆もどうだい、Firefox。
あ、迷路、FF3で検証しなおさないと……。