地上波デスノート、前・後編。
前編の感想 後編の感想こんな物を映画で見た時に書いてるわけですが。
どうでしょう、皆さんはどう思ったんでしょう。
自分でも今更感想を見直してみると、かなり痛いです。
自分にビックリ。 いや、過去日記を見るといつも痛いです。
後編の銃問題ですが。
「あの野郎、月に好印象だったくせに、実は打つ気マンマンかよ」
っていう解釈も成り立つわけで、やはり完全におかしいわけではないような。
ところで、ミサミサって何歳なの? 18~19歳ですか、そうですか。
120歳まで生きるとするとあと25年、80歳までだとあと15年。
案外普通の死に方をしそうだな、っていうか第二キラ確定なのに、無罪なのかよ。
あぁ、記憶を失ったからか。
それ以前に、寿命が延びて、半分、半分、ってなかなか壮絶な運命をお持ちだ。
って、うわー、月より学年1個上かよ、姉キャラか、萌えてきた。
そうなんだよな。
デスノートを使えば、寿命を延ばす事ができるんだよな。
例えばミサ。
月レベルの悪知恵があれば、みんな長生き。
例えば、ヒザ。
魔眼であと13分で死亡、って見えた人に23日後に死亡、を書けるんだから。
いや、マンガ単行本のオマケルールは知らないので不可能かもしれないけど。
つーか、23日まで操れるのに、13日ルールはおかしいんじゃないか。
自分の名前で23日後死亡、とし、その間使用しない場合、どうなるの。
自分の名前は書けない、ってルールがあるんだっけ? 無いような。
どうなの月君よ。
ってか、「デスノートはページが尽きることはない」、これが一番怖い。
使い続けたらどういう構造になるのか見てみたいもんだ。
スピンオフは見に、行きたいが、修論関連とモロ被り。
事が済んだあとまで放映されてれば行くんだけどなぁ。
つーか、ヒザ野郎のアクションシーンなんて見たくない、ってか萎える。
修論の書類を提出完了。 後戻りはできないぜ。
1回再提出をくらったのは内緒です。
全然終わってないよー、と言っていた人が私より先に提出していた。
事務の人の机チラ見したら乗ってた。 どういう事だ。
さらに友人が、提出期限2時間前に電話してきて、
「どうやって製本するのー?」とか聞いてくる。
…逆に、その度胸の据わり方は尊敬にあたいする。
その後メールとかは無いので無事提出できたんだろう。
院生生活も、あと1ヶ月半ですか。
まだ大学に残っていたい感は、意外とあるもんだな。