徳永英明、紅白ケテーイ。
まぁきっと、ヴォーカリストからの選曲になるんだろうな。
あと他の出場者は意味分かんね。
絶対出るだろうなー、と思っていたのが出なかったり。
まぁ、合間の何かで歌いそうな気もするんだが、どうか。
しかしまぁ、今年あの状況で、よくオーダー組めたもんだ。
FNS歌謡祭。
見どころに、徳永が書いてあったが、もう良く分かんね。
まさかそっちと絡むとは。
つーかもう、ヴォーカリスト以外の本曲のメドレー、どこかやってくれよ。
すごく、すごく、双子です。
3つ子で、ラン、が出てきても、もう驚かない。
双子は、いつだったか、調べる方法が変わって、
昔までは間違って一卵性とか二卵性とかなっていたかも、だったらしい。
さらにずっと昔の、法律が制定される前は、生まれた順番でなく、
好きなほうを上の子としてたり。
しかしさぁ双子って、卵子と子宮の状態の変化で起きるけど。
精子側の変異でとんでもない事、って起きないのかね。
核を2つ持つ精子とかさ、無いもんかね。
いや、あったとしても受精まで漕ぎ着けないのかね。
子宮は、胎児の死骸は吸収できても、精子の死骸は吸収できない。
と、私のPQは判断する。
らきすた、見終わった。
あぁ、私もそういう演出するなー、っていう終わり方だった。
つーか、24話も見て、キャラの名前を1人も覚えられてない。
パロディネタの解説は出来ないけど、
他の細かい所で偏りのある知識がちょっと反応できる。
漫画・アニメに詳しい人は、こっちに興味持たないだろうなー、的な。
あれだ、頭文字Dのところは、何か無駄に格好良かった。
あの部分は原作を読んでたし。
あれだよね、双子なら、片っ方、死ぬのがセオリーだよね。
アニメなのに、漫画的手法多いのが、何だかなー。
ひだまりスケッチの時もそう思ったけど。
たぶん、原作のネタがそのままの所なんだろう、と推測。
しかし何で、チア、あの4人が前線なの? 関係無くね?
むしろ、色合いとかバランスとかで、ありえないだろう。
しかしガンダム。
漫画では出典して良いのに、アニメでは出せないのな。
げんしけんの時と言い。
あれ、フリクリでは出てたような?
結局の感想。
やっぱ、原作読まねーと、全然分からん。
つーか、あるあるネタだよな、これ。
だったら、あるある界の貴公子、ふかわりょうを出せ、と小一時間です。
さぁ、次行こう、次。