小説のほうを読んで、そうか、アニメもあったな、という自然な流れ。
アニメ「N・H・Kにようこそ!」を見た。
で、半分ぐらい見て、別に面白くねぇーなぁ、な感想だが。
後半のエンディング曲変わる辺りから、んー、んー、くふー。
つまり、そういや私ってこの話、笑って見れる立場じゃねーんだな、と。
何かね、もう泣きそうになった。 もう無理だと思った。
アニメなんて見てる場合じゃないのに見てたりして、もう終わりじゃんと思った。
最終話付近のどっかの岬な話は原作っぽくなってた。
本当は流血沙汰なのである。 本当は山崎の革命爆弾を抱えてダイブなのである。
原作は、いやこの場合、どっちが原作なのか不明ですが。
岬ちゃんは大学入学でエンドなのである。
というか。
本当にようこそされるのは、ひきこもり、じゃないんだぜ、
と、原作読者の自慢話をしようと思っていたのに、アニメでやられているとは。
前回日記に書かなくて良かった。 本当良かった。
ここ2ヶ月で6本もアニメを見ていたりする。
何か、人生堕落してきているような気がむんむん。
こういう環境に身を置くのは大変危険な気がする。 危ない。
そういや、佐藤は、NHKが元凶たる理由は良質アニメ、と言っているが。
佐藤の初期設定は、全くアニメ方面の知識が無い、事になっているわけだが。
その辺、矛盾している。 わけではなく、きっとアニメは子供時代、という事でしょう。
24の年男になって、未だにアニメ尽くしな私はどうしたら良いんでしょう?
ナディアは、続編のほうが好きです。
本編、途中かなり意味わかんない方向に色々走りまくりますからね。
さて、日記には、見たアニメは3本しか記していないわけですが。
実はその倍、6本、っていつの間にそんなに、な感じでしょう。
堕落です。
まぁ、そんな中で一番面白いと思ったのは、やっぱり「ハルヒ」でした。
普通すぎる感想でごめんなさい。 未だにOP曲が頭でリフレインしてます。
でも、まだ見るんだと思います。 あと4、5本は。
独りネタ、の新しいヤツにもあるように、アレ、も見ないといけないでしょうし。
まぁ、見るべきアニメは、ヒデタカさんを参考にしてる気がしますね。
あの人は今何をしてるんでしょうね。
つーか本当、こういうネットでアニメって、良くない、絶対。
2日間で24話、ってどんだけ引篭もってるねん、と。
そうです、私が駄目人間なのは、皆に見下されるためなんです。
皆が、自分より駄目なヤツがいて安心して生活できるように私は堕落してるんです。
そんな訳ねーだろ。
あ、今のこれ、小説で行くと括弧途中なのに地の文で行く感じ、で読もう。
何かもう色々疲れた。