現在、いつかどこかで書いたように、シャドハをまたやっている。
十字キーじゃなく、スティックが使えるのですごく操作が楽。
目押しが、2以降で見やすく修正される前なので、非常にやりにくい。
2、Fは90%以上パーフェクト取れるのに、現在60%止まり。
ちなみに、最初のダンジョン・朝陽村で3時間、
100%維持で戦闘するとランキング1位になる。
2以後、改正されてパーフェクト率の重要度が下がってそんな事は起こらなくなってる。
まぁ、1でも現在60%だけど、ランキング1位。
福引の異常リング、1は懐中時計で防げる代物だった。 しかも良い異常は残って。
2以降は、そんなのお構いなしに異常だよなぁ。 ひぎぃ。
しかし、マルガリータ。 本当に素晴らしいキャラだ。
攻撃の、2モーション目が胸の谷間、3モーション目がパンチラ。
私が意地でも最終メンバーにしていた理由を改めて理解した。
初プレイ時謎だった、ヒロインが主人公に恋する瞬間。
確かにそういうイベントが存在していた。
よくある、「さん」付けが呼び捨てに変わる、っていうので表現してる。
だが、かなり強引すぎる気がする。 まぁ、2もFも強引だったんだが。
妙な所。
プラハからビストリッツまで徒歩2日。
一方、プラハからルアンまで徒歩1ヶ月。
マップ上では同じ距離。 何故だ。
本当の位置とか、当時の欧羅巴の時世とか全然知らないので分からないですけど。
シャドハはざっと100年前のお話。
メンバーのレベル。
イベントで抜けると、その間他のメンバーに合わせて成長して、合流するみたいだ。
だから序盤のヒロインとか爺さんの入脱は実は何の問題も無かったわけだ。
構わず残りのメンバーだけでレベル上げても、むしろそのほうがお得に。
だが、メンバーがそろった後の強制パーティはその限りではなくなる。
しかし、登場する「孤児院」「精神病院」「修道院」がパッと判別できない。
~院? それどこだっけ? みたいな。 字面も然る事ながら、ダークな雰囲気も似てるし。
Lv3の碑石。
一番最初に登場する黒、ノーセーブでかなり遠い所にあるのですぐには行けないが。
寄り道しなければギリギリ、赤になってキツネ待ち、で行ける。
帰りはロード後のエンカウント緩衝で余裕の帰還が可能。
(シャドハは、セーブPから離れて長期間戦闘するとゲームオーバー)
次は黄で、ルアンをクリア前後にすぐ取れる。
次は青で、孤児院前後でルアン宿屋と教会でイベント発生。
緑のタイミングは忘れた。 白と赤はいつでも入手可。
しかし緑、プチッとやってみたいが良心が止めるのです。
プチッとやっても問題無いらしいが、何か怖いですばい。
まぁこの、ずっと戦闘してるとゲームオーバーなシステムで。
複雑なダンジョンとかプレイしてる時のスリリング感というのが分かるでしょうか。
さらに戦闘もターン数に上限があるっていう、この恐怖。
(分からん場合は、ヴァルプロのレナス死亡後3ターンルールを思い出しましょう)
未プレイな方は、そんなのやってられっかっ、だと思いますが。
慣れると非常に良い緊張感になってグッド。 さらに目押しだからずっと気が抜けない。
それがシャドハ・クウォリティ。
魔とか心の闇と戦うっていう主題をシステムにモロに反映した作りってのは良いね。
その詳細は、以前も書いたような気がしますが。
戦闘し続けると、倒した化け物の魂が積もり積もって主人公を憑り殺す。
ので、セーブポイントで浄化する必要があるんですね。
ターン上限は、化け物と相対するわけですからそんなに正気を保てない。
だからキャラが発狂する前に戦闘を終えなければならない。
戦闘を素早く終わらせるには、目押しが完璧に決まった方が良い、とそんな感じ。
勿論、それぞれ出来なくても、問題無くクリア可能。(凄くよく出来てる)
ただ、内部システムのランキングに失敗の過去が記録されてしまう、と。
パチスロ会社らしい造りです。 パチスロ最高。
エンディング分岐のタイミングを忘れたので調べようと思ったが。
思い返してみれば、自分でシャドハのページを昔作っていたわけだった。
為になるのかならないのか、一応最低限の重要情報は載っている、と今更自分で感嘆驚愕。
よく作ったなぁ、と思う。ストーリーを逐一追いかけてるし。
プレイしながら作ったんだよなぁ、そう言えば。 面倒臭がらずによくやった。
で、鯖を見ると、シャドハ2のページも作りかけながらあったのだった。
一応公開してみようかねぇ? なんか結構良い事書いてあるし。 キャラ紹介だけだけど。
でも最初の公開から物置に、ってのはアレだなぁ、とも思うが、まぁ、仕方ない。
他にスタオー3のディレクトリもあるが、そこは全くの空。
戦闘は楽しかったけど、ストーリーにそこまで魅力が無かったのよな。
複雑だし、未プレイのキャラもいるし。
それ以後買ったソフトは、既に批評するやる気が無くなってしまったし。
今更作ろうったって、VP2は大概ブログに書いてるし、SO3も同様。
グランディアXは語る所が無いし。 このコンテンツは消えて然るべきだった、と。
過去の名作を批評するか? でもゲームボーイもスーファミも起動しなくなったしなぁ。
詳細に触れられなくなったから、無理だろうねぇ。
とまぁ、シャドハシリーズに関しては、まだまだこんなに語れるんだなぁ、
と、自分のシャドハ好き加減がよく分かりました。
でもシャドハシリーズはもう発売されないけどね…。