忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

Classification theorem と言うより Division theorem

 体重が最近は変動しない理由。
減り過ぎないように、間食を増やしてたんだが、それが効いているのだろうか。

とりあえず、現状より下がる事はない様子。




 首相がどうのこうので、思い出したんだが。
無党派層、って言葉を聞いた事があるのではないだろうか。

これって、うしろの3文字それぞれが、グループを表す言葉だよね。
党で派で層でって、どんだけくくりたいんだよ、って感じなんだが。
数学で言うと、そりゃもう条件が大量に出てきて記述するのも嫌なくらいだろう。

しかし、意味は。 「支持する政党を特に持っていない有権者」
何でそんな簡潔に表現されてしまうのか。

それは、「無党派」という言葉があるから。 意味は「特定の政党に属さない議員」
ただ見ての通り、必ずしも無党派層は無党派の味方じゃない、わけなんだが。

だから、無党派層は無党派の層ではなく、無党な層、つまり無党層なのだ。
勿論、無党派層には、厳密な意味で無党派層な人もいるだろう。

なぜ、厳密に分けないのか。 分けても意味が無いから?

各層のスタンスは、無党層は政治に興味が無い連中なのに対して、
無党派層は政治に興味はあるが、興味のある政党が無い、のだ。

これに対して、選挙活動はどうするか?
我が党は、あなたに有益で面白い事やってますよ、
と層に関係なくアピールすれば良い。

つまり、政治家にとっては、どっちでも良い、って事。
さらに言えば、どの党を支持してようが関係なく、兎に角自分に視線が集まれば良い。
だから、選挙活動はどの層を意識した所で、何も変わりはしない。

分けても意味が無い。 んじゃ何で分けたんだ。 誰だ、分けたの?




 週末だもんで、FLASHのほうをイジる。
件のバグ取りなわけだが、バグを取るのではなく、他の物で埋めようという作戦。

だから、ソースを一通り見ながらの作業なんだが。
その時の態度1:「誰だよ、こんなフラグ回し作ったヤツっ! 馬鹿じゃねぇのか?」
その時の態度2:「これ作ったヤツ、マジ天才じゃね? 作り込みが凄ぇよ」

変なフラグ処理のせいで、今更手間が増えるので、キレたり。
あまりにも無駄がなく、また汎用性まで備えてて、作業無くて恍惚としたり。

同じ人間が1人で作ったとは思えない仕様。
またそれが、自分だと思えないのが、自分でも不思議。
未だにFTWのソースを見ると奮えるね、感動と畏怖で。
しかも、お前ワザと解読し辛く書いてね? って感じで。
アルゴリズム、って単語が頭に浮かぶぐらいな産物。


 しかし、バグ取り、どういう仕様にしようか?
シャドハF的ボス戦か、マザー2的ボス戦か、悩んでる。
どっちにしろ、やっぱり発想がパクリなんだが。

まぁ、1日2日で終わるような作業じゃないので、ゆっくりやります。




  今ブログの値段見たら、42,432円。
なんだ、何が起きた? 1万5千円以上上がってるんだが。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0