台風。
うちの市は東西に長いので、端と端で様相が違った。
台風から遠い西側、我が家。 風のみ。
台風に近い東側。 暴風、豪雨、河川増水。
何かニュースで見たら、びっくりするぐらい荒れてた。
川とか、ニュースでよく見るあのコーヒー牛乳みたいな状態で濁流ってた。
こっち側、まったく何ともなかったのにねぇ。 この差は何だ、一体。
農家の果物が、根こそぎ落ちたらしいよ。 売り物にならんのだろうなぁ。
下流傍では非難+戻るの禁止状態だとか。
まぁ、川はあれだろうな、ダムが放水でもしたんじゃないかね。
水不足を心配して溜め込んでたって話だし。
あ、今ニュース見たら、ちょうど東側の真上を通過して行ったんだわ…。
うわー、台風の目が見たかったーっ!
迷路。
根気を振り絞って(この表現は日本語的に正しいか疑問だが)、再開。
ってか、再開とか言ってしまうような中断をしてたのか、と。 はい、してた。
ようやく7フロア目が完成。 長かった。
塔の5~7階分はあったんじゃなかろうか。 制作サイドの視点で見て。
ただ広いだけ。 あと細かい表示の差分でページがかさんだ。
でも、ここまでは普通。
8フロア目に取り掛かった、のだが。
とりあえず、必要な数のhtmlをコピーで作って鯖に上げたら。
迷路第4弾、塔より重いっ!
違うよ、塔より高くないよ、広いだけ。
塔は、物理的に通れないページも一応鯖にあるので、なおさらデカい事に。
しかも、こっちはまだ途中。 がんばれ、私じゃなく、プレイする人。
ここに来て、なぜ塔を3×3にしたのか思い出した。
9マスでも色んな事ができるんだぜっ! ってのと、やる人への配慮。
つまり、知恵と愛を振り絞って作った力作だったんですよ。
梟「それがどうした、知恵と愛はどこに行ったんだ?」
狼「いや、同じネタはもういいですし、ネタも尽きましたし」
ですよね。 一応気をつけてはいますし。
本当は1フロア10×10ぐらいにしたかったけど、大変だよな、と思ってやめましたし。
良い意味での広さ、にも挑戦してますし。
あれですよ、いくら広くて分かれ道が多くても、すぐ行き止まりなら簡単ですし。
RPGのダンジョンもそんな感じで探索するじゃん? だから大丈夫。
まぁ、必要悪で広くなった所もあるんですけど。
それ以外は…、おっとこれ以上は言えねぇなぁ、とか言ってみるテスト。
FLASHは…、後日。 んだらば。