忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

駐車券、チケット買う時に出すの忘れた

 映画「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」を見てきた。
いや、特に評判が良かったとかそんなんじゃなく、何となく見てきた。

話は。
マフィア内で権力争い勃発。
マフィアの重鎮派と若造(タイトルにもあるエース)に分かれる。
エースは5年間、最優秀エンターテイナーのトップ・マジシャン。
ボスがエースを消そうと賞金を1億円かけて、それ狙いの暗殺者が集まる。
サブタイ通り、5チーム10人が入り乱れる大乱闘もの。
これをFBIがかぎつけて、若造を確保し司法取引でマフィアの情報を得ようと画策。
ちなみに映画の主人公は、この現場のFBI捜査官。

そしてR-15指定

もうね、後半から血まみれ・死体まみれ。
そりゃ暗殺者が10人も居りゃあ、そうなるのは必至なんだが。
この暗殺者が、それぞれ個別に乱入しているので、もう現場は錯綜状態。
それに付き合わされるFBIがもう、大変ったらありゃしない。

だが、途中からFBI内で情報が意図的に遮断される。
それでも兎に角突っ走って事件を解決させようとする捜査官。
最後に知る事実とは? 事件の裏には何が?
暗殺は成功するのか、FBIが勝つのか、それともエースは逃げ切るのか?
最後まで目が離せない展開に、あなたも惹き込まれる!

ミステリ好きなら、裏事情はすぐ見抜けてしまう在り来りな話。
全体の作りも何となくただようB級風味。
だけど、音楽と殺戮シーンが良く合っていて、非常にノリが良い。
非道徳的ではあるが、非常に痛快。 こっちも痛くなるほど血が出るが。
緊張感や恐怖感もそれなりに演出されていて、見られる内容になっている。

惜しむらくは、これを日本人が作ったのならば、
それぞれの暗殺者の設定をもう少し掘り下げて作っただろう、という事。
それぞれのキャラ設定はかなり魅力ある物なのに、大して使われない。
よく言えば、1本映画任せられるような敵を贅沢に無駄遣い、って感じ。

殺戮シーンの他にも見所。
プロの殺し屋だけに、その手際が素晴らしい。
殺しのために人間捨ててるようなヤツとか、完璧を目指してる感じのヤツとか。
女殺し屋とか、殺しを楽しむ完全快楽者とか。
その道を自分らしく極めた、彼ららしいテクニックでエースに迫る。
悪人ながら、これはかなり惹かれるものだと思う。

ん、何かパッとしないチームいたな。 まぁ、いいか。

流血あり、笑いあり、ミステリあり、格好良い音楽あり。
見ても、そんなに損したって気はしないはず。 オススメします。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0