今年も「ジョルディの日」企画、無事終了。
お疲れ様でした。 ありがとうございます。 1人完結。
結果ですか。 結果を聞きたいですか?
って、ブログにスキンDL数があるんだから、周知の事実じゃん。
なんだろう、この1人相撲感。 わびしさが溢れてるよ。
敗因は一体何か?
開催期間は十分だったか? ⇒ 普段の頻度から考えて2週間に1人はいるはず。
宣伝・告知は十分だったか? ⇒ TOPに掲示してるし、上記頻度から問題無し。
では何か。
ココロ図書館の認知度が低いっ!
そう、メジャーな作品じゃなかったんだ。 しかも古い。
3年やって、初めて思い至る事実。
浮かれてたのは私だけかっ! ←今更気付く
どうやら、スキンページには期間中6人来ている。 その全員が、企画ページを見ている。
なんでやねん。 食指は動きませんでしたか。
私って本当にマイナーだなぁ。
ゴールデンウィークやし、戦闘FLASHをいじった。
FTWとかゲージとか大イベントがそうそうある訳でなく、マイナー変更。
つっても、策を弄さないと実現できない小手先な感じのヤツなんだけど。
でもまぁ、プレイする表面上は何の変わりも無いままなんだけどさ。
しかしさ。
計算してScript組んで、実際その計算通りに動いた時って、感動よね。
ところで。
FTWがターンを完全に制御してるんで、ステータス管理もコイツに任せる事にした。
つまりシステム化。 今までは初期化から攻撃時まで直結だった。
よくよく考えると、個々で処理させるよりターンと一緒に扱った方が便利。
まぁ、毎回全員分処理するから仕事は増えるが。
でも、今後もしステータス系の何かが増えた時、とても楽である。
バージョンアップは、一段落ついてからかと。
ゲージもいじってるんで、今出すと微妙。 つっても誰も楽しみにしてねぇよな。