体重量ったら、50.6kgだった。
痩せた後の中学ん時と同じ体重である。 10年目の回帰。
ちなみに大学だか高校だかで57kgまで上がった事もあるのだが。
あれか、これは脂肪じゃなくて筋肉が落ちたのか。
そうか、さすがに引篭もりは威力が半端ねぇぜ。
使う筋肉なんて微々たるもんだな。
ゲーセン。
もはやギルギアやってる暇が無いぐらい、いや実際やってないけど、それぐらいスロット。
いや、流石に金使いすぎたな、と反省し金額は絞りました。
いや、それでも大当たりがぞくぞく出たわけで。 高確は最高ですね。
いや、レギュラーが出すぎじゃね? 何かもっとこう、あるでしょ、ほら、ね?
しかし、イチカク→スカ、イチカク→スカ、イチカク→スカ、と阿呆にも3回連続。
眠かったんす。 簡単な目押しで揃うってのに、外す私は何なんでしょう。
とりあえずそこから、目押しできる役、コツを掴んで増えました。 やった。
高確の雰囲気からして設定5だったのかなぁ。
今更な話ですが。
スピードグラファーはアニメより小説のほうが面白いですよ。
原作はアニメで、ノベライズしたわけですが、明らかに軍配は小説のほうにですよ。
よくアニメ化で黒歴史、みたいな事ありますが、これは見事に小説化で甦った感。
水天宮の生い立ちが凄く深く描写されて、その境遇と心境への共感はとてつもない、はず。
さらに、クライマックスはアニメ以上の”映像美”で東京を涙で陥落させます。
敵の能力とか登場も多少変わってますが、原作以上に絡まっている。
何より、無駄でない無駄死に、ってヤツがとても効果的・演出的に濃密な死を表現。
アニメのほうを見た事のある人、興味を持った人、是非読んで欲しい。
そうですね、コザキユースケ氏がキャラ原案だからですね、贔屓目なのは。
昔サイトにリンク張ったりしてました。 養鶏場の旦那。