ここんとこ、ブログのデザインいじってたんだが。
先日コメントのとこ、今日 html の根幹と微調整。
でだ、IEでチェックしたら、何か凄い変。
最近IEで見てなかったんで、元から変なのか今回から変なのかわからない。
まず、日付。 何かフォント変じゃね? 元からな気がするが。
コメント履歴。 日付が上になってたのは、前にいじった時かしらね。
Firefox と動作が違うので困る。 本当困る。 IEなんて無くしてしまえ。
あと、カレンダーが潰れたように見えるのは気のせい? 元から?
というのも、HTML の記述形式を旧タグ無効の正式版にしたもんで。
これにすると、CSS の効果範囲も影響受けて変化。
だもんで、ブロック系のサイズやらテキストやらがごっそり変わったんですよ。
多少直したけど、今だ大量に崩れている可能性大。
つーかだ。 忍者のデフォルトのテンプレ。
テンプレを用意してる側としちゃ、万人が自分のタグを使えるようにしなきゃならんのだろう。
だから、旧タグ完全互換形式にしてると思うんだけど。
だからといって、形式を明記しなきゃ勝手に互換モードになるのに、
ワザワザ互換形式を宣言してるのは何故なんだぜ?
あ、宣言するのが正式な書き方だからか。 そうかそうか。
だけど、互換モードのくせに旧タグを使ってないのは何故なんだぜ?
ってかまぁ、何かお気づきの点が御座いましたらご一報下さい。