忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

金、暗号、コンボの統計的な流れ方

 本を買う。 そして気付く。
最近、買う冊数が増えてるなー、と。 理由は明白だった。
ブックオフに要らない本を売り出したので、
「つまんないなら売れば良い、だから、とりあえず買っとこう」
これである。 困った人だ。 おまえがな。

さらには、追いかけているレーベル、作家が増えている事もある。
出れば買う作家は現在、……6人ぐらい? うん、そういう事にしておいて。

というわけで、今日は5冊買い、小脇にドッシリ抱えて店を後にする。
流石に読子買いはできないけど。 でもいつか、そういつか、就職して自立したら、する。
1店から30冊×4 買うぐらいの衝動と欲しい本がある。
でも小出しにしていくから、楽しいのもあるのかも。 ふっ、今日は喋りすぎたぜ。


 食玩、欲しいトコだけコンプ。
5千円札をドブに捨てれる覚悟があるヤツだけ、ついて来い。


 今日のテスト。
4問出されて、誰も完答せずに時間切れ。
なので教授が、「時間延長します、2問以上出来た人から提出してください」。
何でも、2問で100点にするとの事。 だったら初(ry

場所は情報演習室。 計算ソフトは使用可能。
講義で作ったプログラムに問題を処理させて解答を出すもの。
あぁ、暗号理論だよ。 暗号を解読してください、ですよ。
2問は解けたけどさ。 3問目がさ、無理だった。
確率高いよー、って計算された暗号パターンから、上位20個で代数計算したんだけどさ。
出ねぇのよ、これが。 解答用紙、計算でびっちり真っ黒。
多少、人間の直感に任せて、鍵を探してみたけど、駄目。 統計的センスが無かったな。

しかし今の何かの暗号って代数定理の素数のヤツなのかな?
現在何桁なんだろう。 国際限界は何桁?
まぁ、RSAしか知らないんですけね、私。 上のは単なる古典暗号。


 ゲーセンでGGXXAC。
スラッシュバックを試しに使ってみた。 無理。
キャンセルできる祓斧、カウンター用フォルトレス、って感じ。
でもV氏やK氏のように私より上手い方は使いこなせるでしょう。
連続ヒットは無理だけど、単発なら恐ろしいほど速いカウンター、そしてコンボへ。
あ、連続でもできるのか。 最強じゃね?
まぁ、速すぎて受付間に合わないし、成功しても認識できなかったり。
さすがギルギア、2D最高峰、って感じのシステムですよ。

それとザッパ。
憑依犬だが、キャンセル、というかコンボできるのだった。
噛み付き→アッパー、と1連でできる。 ただし硬直は長い。
それと件のチップの空中HSみたいな、憑依剣技。
意外にリーチが短いし、ロマキャンしないと使えないぐらい硬直長い。
まぁ、4ヒットぐらいしたとは思うけど。
25%のほうは、使わなくても普通にラオウは出せるので、やっぱ必要性無いかも。
私弱いんで、攻撃喰らって憑依落ちるので、いつでもラオウ出せます。
後はラオウのコンボを覚えれば、もう少し強くなれるかなー。


 うちの神社をGoogle検索してみたんだが。
住所載ってるページ出てきた。 初めて知った。 そんな番地あったのか。
しかし、一緒に載ってる電話番号はどこだ? うちじゃないんだが。
あ、爺ちゃんトコか。 それとも地区会のほうか?


 しかし、ここ数日、日記長いですね。
けして充実した日々を送っているからではなく、精神的ストレスからくる鬱のせいです。
この鬱になると、妙に文章を書き始めます。
ヒデタカさんは覚えてるでしょうか、2年前のこの時期、某掲示板での書きこみ、的な。
それです。 つまり私はまいっています。 愛の手を。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0