2つ、対象を用意する。
うち1つを、わかりやすく消す。
トリックがわかりやすいという意味ではなく、
消した、という事がわかりやすいという事。
そうすると、人の意識は消される方へ移り、
もう1つがその間に消されていても気付かない。
用意する対象は同じ物か、関連性のある物が良い。
あたかも順番に何かをするのだ、と無意識に思わせるからだ。
というトリックをミステリ小説でも使えるんだな、と思った今日の読書。
この小説家はいい加減、自分の才能に気付くべきだと思うが、如何に。
何故か忘れていてブログに書かなかった先週の出来事。
ゲーセンにてGGXXACを人が居なかったのでやった。
何となく25%をコンボ的に当てられたので、まぁそんな感じですよ、と。
近距離な3つ子なら、当てやすいのかもね。 需要も無いし。
それと地滑りヒットモーションは追い討ち可能という極悪非道っぷりでした。
しかしCPUが強くなってる。
ガードはきっちり決めてくるし、当身はひどいし。
ダストなんか、タッタッダッ タッタッダッ タッダッ タッダッダァン、とフルに入れてくる。
あぁ、それと、憑依犬。
キャンセルできなくなった。 凄まじい硬直がついてしまった、犬に。
ダウン後、移動させて、置き攻め、という一連が不可能になった。 阿呆。
それといつから変わったのか知らないけど。
3つ後波動拳Pが面白い。 相手の上から来る。
ラオウの電気ボールが斜めに打てる。 需要はあるのか?
最後に、ザッパのK.S.M.という技をご存知だろうか。
正直私は知らなかった、気付かなかっただけかもしれないが。
キャラ選択時に画面に出るコマンドがこれ。
つまり、こんにちは3匹のムカデさん、の略。 略しすぎ。
追伸。
ところで、こんにちはしてるのに、覚醒技が産まれるムカデなのはおかしい気もする。
ところで、この技、こんにちは赤ちゃん、と、赤ちゃんが産まれる、にかけてるんだろうか?
そう考えると、なかなか笑える話じゃないわけですが。
母親が、葬式があるのだが寺の場所がわからない。
というので、名前を基にGoogleマップ検索を初使用。
うん、これ超すごい。 びっくり高性能だね。
画像が滑らか拡大はテレビでやってて知ってたけど。
表示してる所の周辺を検索してくれる、っていう便利機能。
きっちり住所も出るし。 さらに検索したワードから通常の検索で絞れるし。
まぁ、うちの神社が出てこないんですけどね。
しかし、BlogPet。
いい加減飽きましたね、どうしましょうか。
契約日がペットの誕生日になっているのですが、解約日は一体…?
まぁ何か、まだ発展途上らしく、今から面白い機能増えてくみたいで。
しばらくは狼の牙におびえて過ごすが良い。 いや、食べませんよ?
キシリトール含有の飴を舐め過ぎたせいかお腹がゆるい。
いや別に題名はこの事を指してるわけではなく。
ここの全体の雰囲気でシャドハ1の怪談シーンからパクりそこねた擬音。
最初の話題は死体、次も死体、その次も死体、その次も死体、とそういうわけですね。