天上天下16巻買って、読んだ。
思えば遠くへ来たもんだ。 高校の時から読み始めて、今大学院。
中はまだ半年経ってないという、恐ろしいスパンスケールである。
で、相変わらず左右逆のコマがあるんですが、リストにしてメール送っても良いですか。
しかし私は、日本史とか全然わからない人なので。
どこがフィクションで創作でボケでオリジナル裏歴史なのか、全く見当つかない。
で、未履修問題で日本史がぞんざいに扱われているわけだが。
それに対して、日本人の基礎だろうが、「専門外だから」って言って逃げるな、とか。
それは違うんでないの、と思ったり。
あんたは大昔から日本人が築いてきた数学の理論をちゃんと知っているのか、と問いたい。
歴史は十分にある日本人の基礎だし、専門外だからと逃げられはしないし、どうなのさ。
ってか、日本史って役に立たないわけで。
役に立つのは、人々がどうやって生きてきたのかを教訓にできるという部分で。
それは医学なり科学なり経済学なりでやっているわけで、実際に史学では教えてくれないわけで。
単なる年号のリストに過ぎない、無意味で阿呆なジャンルだと私は思う。
かと言って無くなると、全体を扱う体系が無くなるのでオマケで引っ付いてる感じ。
歴史が好きなんじゃなくて、それこれの人物の生き様・時代が好きなだけなんじゃねーの?
とか書いて、ブログが炎上したら面白いなと思った、責任は取らない。
しかし、連載粗読みのせいか加筆のせいか、かなり話が未読で、びっくりしたよ。
ってか、あんなにばったばったと人死んでるのに、どうやって世代交代してるんだろうね。
兄弟筋から派生してるのかしら? 本当に今のは宗家か? うちは宗家です。
いや、面白いから良いんですけど。
明日提出のレポート。
何を血迷ったか、数学の基礎、大学1年で習う高校生でも知ってる定理、の証明。
ところがどっこい、ある理論と定理を3つも4つも駆使せねば解けなかった。
完全解答の自信がありません。 どうしたら良いですか。
話変わって、ところで、割り算禁止の世界で方程式解け、ってひどくね?
逆算しか通用しないじゃん。 そんなアルジブレイクなの無理。