忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

足りない頭は頭数そろってるご時世だ

 本。
2ヶ月前に発売した書籍なんだが、その時は買う決断ができなかった。 でも気になってた。
1ヶ月経って、何と無しにやっぱり欲しくなった。 だが、探しても既に本屋になかった。
店々の書籍の棚を1ヶ月間ずっとにらめっこしていたが、見つからない。
サブカルの棚を探しても見つからない。 店に注文しない理由は悟って欲しい。
だが、今日本屋に行って、とんでもない事に気付く。 ラノベの所に置いてあった。
これはひどい、ってか、思いっきり書籍だっつうの。 ラノベじゃないよ。 せめてエッセイ。
探し続けた1ヶ月は何なんだよ。 っていうか、今日も実際無くて同じ系列店ハシゴ。

まぁ、それ故に手にした時の喜びは何物にも替え難い。 本が心なしか手に重かった。


 明日はセンター試験ですか。
大学は試験会場なので、講義室が立ち入り禁止で1年生は講義が無いですね。
そんなの関係なく院生はゼミですが。 先輩は修論に追われてますが。

思い返せば、5年も前なわけですね、私のセンター。
隣の席が、偶々中学の時の友人で、かなりリラックスできました。
私より上の学校行ってたのに、その時には私より低レベルでした。
余裕ぶっこいて、喋りまくってました。 試験終わった瞬間、発声して視線が痛かったです。

実際、本番より難しい模試をバカみたいにやってきたわけですから、楽勝ですよ。
デスノートで月君も言ってましたよね。 私も数学を満点取れずに悔しかったです。

勉強のほうは、前日になってようやく対策本を見ました。
やべ、これやり忘れた、みたいな。 でもまぁ、いいや、みたいな。
さっさと寝ました。 つまり勉強してませんね。

結果のほうは、自己採点ミスって、本物が少し高かった、1.3%の誤差。
特に行きたい大学があるわけでなく、学校が推薦してくれたので今の大学に来ました。
数学は学費が安いので、東京の有名私立でも良かったんですが。 いや、行けば良かった。

うちの教授は明日、試験監督。
監督マニュアルって物があるそうで。 何か面倒くさいそうで。

とりあえず、受験生、大失敗しろ。 そうすりゃうちの大学のレベルが上がる。(意味深

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0