ここ最近、ある種の夢を見続けている。
よく主人公が同じ夢を見続ける、なんてあるが、あながちあり得ない話でもないのだと実感。
しかしテーマを1つに絞っておきながら、よくこれだけレパートリーがあるものだと自分に驚く。
まぁ昨日は23時に寝て、今日の18時に起きたので、他の夢も見ているのかもしれない。
というか寝すぎ。 危うく新記録を出すところでした。
あれですか、今のヒデタカさんを動かすにはハルヒが必要、とそういう事ですか?
あなた、長門AAだけ見に来ましたね? そんなあなたは、これでも見てろ。
涼宮ハルヒの武富士ダンサーズ (YouTube)雑記ぐらいは更新してくださいよ。 アニメの感想とか、VIPブログでも良いから。
姉ノートで検索された方が2桁に。 未読の方は見たほうが良い。
V氏、二度目の紅クリア。
そろそろあれですか、次期迷路案でも考えないといけませんか。
もうネタが無いんですよね。 いい加減お話付き、ってのは厳しい所です。
なので、単なる迷路、なら作れそうな。
そして思いついたのは、今まで1画面1部屋だったのを、1画面数部屋にする、っての。
まぁ、各方向均等にするために5部屋か9部屋になると思いますが。
って言っても迷路には限界があるよなぁ。
論理迷路ってのはまだ手を付けて無いけど、面倒そうだしね。
ん? 塔の「右」みたいなヤツの複雑なヤツって事か。
各フロア毎にテーマを決めて右往左往、ってのは良いかも?
これはFLASHよりHTMLのほうが楽かな。
もしくは迷路と何かのコラボレイション。
紅で迷路の型をはみ出てしまったので、一般的迷路はどうも、な雰囲気。
コラボ先となると、ヒデタカさん? 迷路に散らばる書き下ろしイラスト数十枚みたいな。
それ何てエロゲ? ですな。 CG回収最短ルートみたいな、ダメだな。
となると、individual identity collaboration 。 それコラボって言うの?
気が向いたら何かする。
題名解説。
identity つまり恒等写像 f(x)=x は、何度重ねてやっても f(f(…f(f(x))…))=x で変わらない。
つまり誤差が出ない、カオス的でないという事であるが。 ならば。
自分自身、昨日と今日とで微妙な差が出てくるのにも関わらず、自己の同一性を説けるのか。
数学の identity と一般の identity をかけたお話。
少し違う夢を見たり、自分で自分のコラボとか、それの例え。