例のワインを昨日飲んだわけですが。
これがまた、栓がなかなか抜けなかった。
5分ほど試したが、まったく抜けない。 でも片側が1ミリ未満だが上がった。
うん、この調子なら抜けるかな、と思って粘るが抜けない。
で、強固に引っぱるのを持続すれば抜けるかな、と考える。
オープナーが壊れるかも? とか、肘肩関節を痛めるかな? とか思うが。
そんな無意識にかかってるリミッターを意識的に忘却。 簡易なリミッター解除。
数秒ほど馬鹿力を維持した結果、無事開栓。 盛大なスポンッが響き渡る。
味、深みの無い赤って所か。 まぁ、酔えば味なんてどうでも良い。
酔いながら、1度開けたら酸化して劣化しちゃうなと思って、1度で飲みきろうとか思う。
アニメを見ながら飲んでたのでおそらく1時間程度だろうか、飲み干す。
そこからは記憶が無い。 多少気分が悪くなったのは覚えてる。
睡魔もどきの気絶が私を襲い、ベッドに入り、今日の昼まで倒れていた。
ゴキブリを捕まえる夢を見た。 かなり強い奴で、手の中でありえないぐらい暴れていた。
昆虫?ごときが人間の握力を突破できるわけがないが、突破できそうなぐらい凄かった。
起きたら、虫を触った特有のとんでもない嫌悪感と軽い二日酔いに見舞われた。
もうワインはやめよう。
私は酒を飲んでも、その最中に体が一向に限界を表してくれない。
頭が痛くなったり、顔が赤くなったり、そんなストッパーが無い。
だから限界が来た事を知るのは限界で苦しんだ後でしかない。 困ったものだ。
K氏やヒデタカさんの体質は正直羨ましいし、純粋に強いV氏も羨ましい。
ワイン6本を飲んで平気な顔してるウワバミ高校生もいたな、そういや。
まぁ、私もゆっくり飲めば3本ぐらいは飲めそうだ。 いや、飲まんが。
しかし今回のGO!GO!7188のアルバム『パレード』は良いな。
編曲のプロデュサーが違うらしい。 何か何て言うか、普通のバンド、みたいな曲。
「サウンドイメージをポップに振り切った最高傑作」って帯に書いてある。
よく読むと意味がわかりませんが、7188臭がいつもより薄めだという事ですな。
そうね、CURIOを思い出す。 あんな感じのとっつき易さがあるかな。
まぁ相変わらずいつもみたく変な曲も入ってて面白いのもあるが。
とにかくいつものよりはノリやすい、わかりやすい曲調。
普通にカラオケで歌いたい、そう思える異色だけどノーマルなアルバムです。
VP2セラゲ。
最後の1個の宝箱をようやくゲッツした。 かなり粘ったネバタ州。
あぁ、最後ってのは預言書分を逆算で差し引いての最後って事で。
しかし、難しかった。 最初は全く手が付けられなかった。
後で石を使う事を思いついて、それでも解答がわからなかった。
転送ジャンプできない状況でどうやって結晶を上に持っていくか、なんだよ。
もう1度やれと言われたら出来ない、というかやりたくない。
セラゲ全体で、もう2度とやりたくないってのが4箇所ぐらいあるな。
って事ですっきり2週目に挑戦しました。 ガブもシャアも弱ぇし。
全員Lv60以上で、今はメインキャラを99にしてるところ。 今は、6人かな。
しかしルーファスがナチュラルにHPゾロになってて、どうしたもんかです。
レベル上げるの勿体無いよね、なんか、色々、ソロモン。
ってか思ったけど、1桁でもゾロなのかね? だとしたらデスパレでHP1でも多少効果あるのか?
ってあれ? デスパレとガッツで不死身じゃね? これは試してみる価値ありだな。