忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

答がわかった、だから何だ、っていうお話

 レポートで、関数の反復(Cプロの再帰関数的)の計算をしてた。
細かい条件がいっぱいあって、0.1差で爆発的に伸びる関数で。
必要な数値計算したらなんか予想した数値とだいぶ違って、うおぉぉぉおおぉぉぉ…。

そんな時はこれ、フリスク。

1粒噛む、微分が一致する。
2粒噛む、数値が一致する。
3粒噛む、ようやくプログラムのシミュレート法を思いつき、解が一致。

やっと終わった。 明日提出だったから本気で焦った。
グラフも定規でえっちらおっちら描いた。 目盛が細かい…。
誰だよ、10進法なんて広めた奴は。 12進か60進のままで良かったじゃないか…。
とかグラフの分割の最小公倍数で線を引きながら愚痴った。

フリスクって凄ぇ。 とかCMみたいな演出してみたり。
これ食ったのは人生で2パック目です。 美味くないです。
おまけ

ゲーデルの功績ってのは、ちらっと聞いて思うのは、

人間に対して、ある事象が善か悪かは、必ず名言できるが、
地球規模で見て人間の善悪だけで考えたら、それが正しいかは証明できない、
って感じですか?

完全性定理と不完全性定理の勝手な解釈。
上の文を完全に曖昧・抽象にして、論理学的表記をすれば、定理になるんじゃね?
うん、ならないな。

と、再帰つながりでゲーデル。 つながってる、のか?

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0