ニンニク料理の後の煙草は美味い。
あの独特の甘みと匂い、それに煙草の煙がよく合う。 特にマイセン。
口臭は気になる所だが、これはハマる、絶対。 1人の夜にでも是非。
安物はダメだな、と思った。
パソコン周りの物が、ケチった所からお釈迦になっていく。
コンバータとかCD-Rとか。 規格の問題かな。
これからは信頼性のある所で揃えたほうが良いかもしんない。
カード系が逝くとこれからヤバいなぁ。
音楽。
ジャズとかオペラとか、たまに聴くんですが。
っていうかジャズ、ジャズなんですけど。 あれ、サックスってあれ何よ?
聞いてると腹立ってくる。 演奏に規則性が全く見つけらんない。
しかもヤタラ耳につくしさ。 お前、その場の乗りでテケトーに吹いてねーか、と。
高校時代、サックス吹く友人がいましたが、あんな物よく扱えたな、と思う。
あぁ、彼は今どうしてるんでしょうね。
将来は喫茶店のマスターか音楽教室の先生になる、っていう趣味人でしたが。
ピアノは講師レベルの資格持ってる実力派なんですが。
あぁ、ピアノ、あの音も意外と難儀。
あれ聞きながらだと、絶対なかなか寝れない。
普段だと心地良い音色でも、寝るとなると、騒音に早変わり。
音楽って難しいな。 いやアニソンでFA。
義務教育。
例の給食費ニュースでスレブログ見てたら、意外な事実。
義務教育の義務は、国じゃなくて、親にあるんだそうだ。
これは何て言うか、騙された、もとい、勘違いしてたよ。
やっぱり法の下に親に責任が行くわけなんだな、前回の小説にあるように。
いや、出生届あたりは知ってたけど、なかなか重圧ですな、親ってのは。
この辺、勘違いして議論してる輩は結構いるはず。 恥かしい。
自分の立場を見直すべきか、憲法から見直すべきか…。