灰皿が撤去された件について、教授に聞いてみた。 そしたら、ちょっと前(多分去年とかその前)に、学生が受動喫煙で健康を害されたと言ってきたそうで。 なんでもその学生はまぁ、元から体が弱いそうで。 それで大学の良心と義務感と倫理観が動いたのか、それとも裁判沙汰になるのを避けたのか、はたまた世間体を良くしようと勘定したのかは定かじゃありませんが。 それを切っ掛けに大学は禁煙モードに突入。 目立つところから灰皿撤去。 今後ますます撤去されていくそうです。 それとあまり知られてないですがキャンパス内は禁煙という事になっているとか。 いやしかし、建物の裏では先生方や清掃のおっちゃんとか吸いまくってるんですが、一体どうなるんでしょうね。 そして私の行方も。
別の煙草を買ってきたら。 いや、また賞味期限が切れてたとかおいしい事はありませんが。
なにぶん前のがキツイ物でしたので、今回のは全くと言っていいほど何も感じなくなりました。
やっぱ煙草は、いつもの、が一番良いわけなんですね。 うん。 次。
教授が、身近な灰皿撤去を機会に止めたらどうだ、と言ってくれる。
教授も昔は吸っていたのだが、子供ができた時にすっぱり止めた人で。
「はっはっ、じゃあ私も子供できたら止めます」なんて冗談は言うわけなく。
そういや、友人とプラネテスDVD見ながら退職間近の上司が私らの子供の年だ、なんて言ったり。
ああ、んな事言ってる場合じゃねぇよ。 両親、すまん、孫の顔は見せれそうにない。 _| ̄|○
あ、子供ができたら煙草止めます、は一生煙草止めませんっていう遠まわしな冗談になる?
テキーラで作るはずのカクテルを日本酒で作ってみた。 不味かった。
なのでその味を消すために日本酒を結構飲んだ。 酔た。 テキーラなら、焼酎のほうが良かった?