忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

ヴァルプロ2 続プレイ ネタバレ注意

 酒を呑んでも出来るゲームって良いね。
暇な時はシャドハかシューティングをやるので、酒が迂闊に呑めません。

その点、ヴァルプロはとりあえずボタン全部連打してれば勝てるしね。
いや、普段はちゃんとコンボ組んでるよ?
魔法か弓で崩して、リシェルで突撃、その他で間つなぎ、アリーシャが追い討ち。
なにこの無駄に長いコンボは。 って、2人はパーティ固定かよ。

軽戦士は使いやすいし、主人公的なオールマイティさがある、んだけど、地味?
本当に地味なヤツがいて、しかも使えないと来たもんだ。

重戦士は何故か無意味に蹴り技を覚える。 解体作業に1人は欲しい、けど使いにくい。
アリューゼは使えないな。 前作でも使わなかったけどね、1回も。

弓戦士は攻撃が連発できないけど、特殊効果が乗ってたり、超必が強かったりする。
ルーファスだけかもしれないけど。超必4連続とかやるにはルーファスのゲージ60超えが役に立つ。
他のメインキャラも60超えるのかは未確認だけどね。

《 魔法使いは便利、ただし全員むさいオヤジ 》みたいなっ!
昔だから女性まで文化が伝播してないのか?
でも、他のキャラもポツポツ魔法を覚えるので、誤魔化されてる感。

槍戦士が消えてたり(時代考証のせいなのか?)
後陣からでも、戦士が攻撃可になってたり
回り込みはスキルではなく、プレイヤーのテクニックになってたり
結構雰囲気は変わってたりするけど、変わってないって感じですか?

何もネタバレが無いな。
あ、そうそう、2プレイってのは、同時プレイのアシストでした。
今作、パーティを2つに分ける事が可能で。
一方を前、一方を後から回りこませるとか、出来る、のだ。
1人でやったら、残したチームがリンチされますが。

まぁ、1人おとりに使って、残りを後からってのが、常套手段かもしれないけど。
しかし、雑魚戦でそんな策略使う必要もなく。 ボス戦では、そんな余裕もなく。

K氏よ、早く中古で買わないと、隅から隅まで語っちゃうぞ。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0