忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

キャロにあげるポフの実は宝箱とイベントで合計10個手に入ると思う、頑張って探した結果



 腱鞘炎。
多分治った。
痛みを気にせず作業ができる。 腱の引っ掛かりも消えた。
でも、動かしてなかったからか、筋肉痛みたいなのは数日きた。

結果、手のひらを小指側に倒した状態で親指を長時間使うと腱にダメージいくのが何となく分かった。
何か作業する時は、親指側に無理にでも倒すと良さそう。

ただ、寝る時はサポーターで固めたほうが良さそう、医者からも言われた。
寝てる時が意外とダメージでかい。







 グランディアⅡ HDリマスター on steam。
セールやってたから買っちゃった。

で、全クリした、約42時間。
逐一語るほどの山場も無いので、要点だけ書こう。


まずは環境面。
普通に起動すると言語や音量の設定ができない。
グランディア2の謎仕様で、足音が爆音、金属叩いてるのかってぐらい。
なので、steam側から設定モードで1回起動する必要がある。
全世界でこんな設定項目見た事ない、足音音量なんてのがある。
あと効果音も、複数同時に発生するとその分音量爆上がりするので、こっちも下げるべき。

steam移植バグで、何の前触れも無く強制終了する。
戦闘、イベント、マップ移動、とにかく画面切り替え時に突然落ちる。
セーブポイント見かける度にセーブしてもまだ足りないぐらい落ちる。
序盤と最終盤は特に。 そのストレスに負けない人だけ買おう。

日本語未対応の初期バージョンをプレイしないと取れない実績がある。
別途DLする必要はあるが、費用は無し、同じセーブ使っても改編もされない、安心してどうぞ。


内容面。
キャラ達が肝心な事言わないし聞かない、3のストーリーの片鱗がうかがえる、
が終盤で伏線は回収されるのでまだ許せる。
終始、生き死にの話か恋愛ドラマばっかりで、何言ってんだこいつら感。
「行こう!」 は?
「もう分かってるだろ」 え?
世界の種明かしが終盤されて一旦落ち着くが、ラスボス倒した後が再度意味不明になる。

グラナサーベルの防御壁は、実は自衛のために自動で出ていて、
止めるためにさらっと闇の軍勢を全て停止させていて、同型機が全滅してるのにあっさりすぎる。

マレッグ生きたままミンチにされて殺されてた。
思えば大量流血、自殺、植物状態と結構えぐい表現満載だった。

エンディングに誰これ?ってキャラがいて、慌ててNEWGAMEしたらすぐ出てきた、これはムズい。

1は大陸3つ出てきて、うち1つは壁で東西分かれてる、で4エリア。
2は大陸2つ、うち1つは溝で南北に分断されてる、で3エリア、規模小さくなった。

ナッツひろいミニゲーム27個いけた、前は25個で精一杯だったのに。

プレイ時間「1」の2/3だけど、レベルは1.5倍だった、実質2倍速で進行してる。


戦闘面。
オリジナルの難易度が低すぎたためハードモード実装、全敵ステータスが10~30%増、雑魚で死ぬレベル。

IPゲージで発動待機中がいない場合、「1」は1.5倍速になったのに無くなった。
魔法エフェクト、発生・移動・効果の3段あってやっぱり長い、1/3でいい。
戦闘中ポリゴンになったせいか衝突判定がでかくなってる、移動がたるい。
なので全くサクサク進まない。

アクセサリー類の効果が1の半分程度に格下げ、かなり使いづらい。
その分スキルが実装されてるが、全てを補う事はできない。

爆裂魔法だけ属性抵抗がない、どんな装備しようと被ダメを減らせない。
そんな修正入ったせいか変なアイテムがある、
魔法の腕輪、説明:鎧、は?
将軍の腕輪、説明:魔法のドレス、え?

「1」は戦闘で使った属性のみ経験値入ったが、今回は内容に関わらず入り、しかもパーティ共有、
回復に徹しても十分育つ、やはりハードで調度良いかも。
好きな技魔法を強化できる自由の半面、有用な技を取り逃すと巻き返すまで時間がかかる。

消費MPが「1」の数倍になったので、全体魔法を連発できない、
MP回復アイテム大量に用意するか、先手取って中級の範囲魔法やるかの二択。
ただ、初級中級魔法の範囲が「1」より縮小されて使い勝手は悪化したし、
中上級魔法と回復のMPが「2」から兼用になったため、やはり回復アイテムはあったほうが良い。


ハードモード戦闘指南。
敵のステータス高いから回避率がとんでもない、ボス戦は移動と回避下げるピキンあると楽。
火、風、雷の中級範囲魔法を取り、属性強化と魔力増スキル、
全体回復取って水強化と精神増、ヨミとハルベールも必須、お好みでディガン、ストラム。
説明には無いが、属性強化に属性の高速詠唱もついてるので必須。
序盤はロアンに魔力・MP盛り、中盤はティオ、終盤はまたロアン、ボス戦はミレーニアに。

技はキャンセル技最優先でMAX取得、ミレーニアは全体攻撃の翼から、マレッグは攻撃増が便利。
序盤ミレーニアしかボス戦で全体攻撃できないのでマジで最優先。

スキルはアイテムドロップ最優先、次に敏捷、レベル上げしないならアイテム高速使用。
おとり+防御力+HPつけたキャラずっとガードさせとくだけで強敵が楽に。

隠しダンジョン。
子宮ダンジョンで火完全無効、子宮と隠しで女性用の全魔法無効がドロップするので、あるとストレス少し減る。
大悪魔は決まったルートを往復してるが、正面いると1マス飛び出してくるので注意。
ここも強制終了食らうので、レアドロしたらすぐセーブに戻るべし。

ヴァルマーの目は相変わらず強い、ハードは尚更強い。
ミレーニア強化必須だし、まず雑魚1匹すぐ倒して技止める必要あるし、
それでもキツいので復活や回復道具は多めに持ったほうが良い。
後半の卵のガーディアン、ヴァルマー・コアもとんでもない手数打ってくるので、
スキル強化してても、道具は備えておいたほうが良い。

結局育成Ptは余るが、早めに強化したいので、
ヴァル目の前後、デモンズロウ手前、隠しなどでPt稼ぎしたほうが良い。



総括。
ストーリーにこれと言って感動ポイントが無い。
「1」のラスボス覚醒後の世界感と海のメロドラマ、ずっとこの2つだけで進行する。

魔人誕生秘話とグラナス神の正体はなるほどと思うが、セリフで横槍さされる。

グランディアらしい戦闘はノーマルモードなら味わえると思う。
経験者のみハードモードを。 「3」の後半ばりに難易度上がる。

でも通してグランディアらしさは感じている。
竜陣剣、羽のはえた女の子2人、テーマ曲、IPゲージ、これがあればグランディアなのかもな。

面白い、とは明言できないし、人にも薦めづらい。 でもグランディアだ。
以上。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0