YouTube で懐かしゲームの解説・実況で。
グランディアとかMOTHER2とか見ちゃうとウルっと来ちゃう年齢になってしまったね。
アニメ自体はつまらないのに、OP・ED 曲はめっちゃ良いっての多いなって思った。
YouTube のオススメしてくる動画がほとんどアニソンになってるぐらい聞いてるんだが。
そのほとんどが、内容つまらなくてもう一度は絶対見ないと思ってるアニメだけだった。
このアニメ面白い! ってなったやつは、ほぼ曲も良い(例外が2つあったが)。
なんだこのアニメは・・・、でも曲がめっちゃいいな、はめっちゃある。
どっちも駄目なのは、一瞬で触れるのをやめるか、記憶から抹消されるので覚えてない。
どっちも駄目なのが一番多いんだろうが、
記憶の優先度からすると曲だけ良いのが多すぎる。
マツコの知らない世界でも特集されてたけど、アニソンの存在って大事だなぁと思った。
少なくとも自分の中では重要なファクターだなと。
曲が良くないと見る気もしてこない。
そんなに曲好きだったのか、と今さら自分の価値観に気づいた。
MMORPG。
私のゲーム内の情報集系ツイートが有名プレイヤーに取り上げて拡散され、めちゃくちゃ閲覧数増えたのだが。
有益な情報が全く集まってこない。 ニッチな趣味だったようだ、情報収集系。
一瞬喜んだものの、大きな変化が無く落胆。
さらに。
私が気に入ってるコンテンツで、日本鯖TOP10の腕前でもあるのに、
来週に報酬の格下げ変更が来るという事でとても落胆している。
やっているプレイヤーが少なく、報酬を得るのがほとんどのプレイヤーにとって苦痛であるから、らしい。
3割も減らされる。
私が興味無いコンテンツは大人気なのに。
世の中の理屈がよく分からない。
円周率。
110桁で停滞。
車の運転中に暗唱してると危ない。 意外と復唱するのに相応しい空き時間が少ない。