うどんは好きじゃなかったんだが。
ただの小麦粉な訳で、食う気がしなかった。
ところがどっこいだ。
コンビニのうどんを食ったら、めっちゃ美味かった。
うどんつゆ、っていうのだろうか。
とにかくつゆが美味い。
つゆとかそういう物をうどんは吸いやすいらしく、
うどんは食感だけ提供して、染み込むほうを味わう事になる訳だ。
とにかくつゆ、つゆだ、つゆ美味い。
さらに吸い込むたぬきうどんは最高だな。
逆に。
コンビニの蕎麦は不味いな。
これ本当にそば粉入ってんの、って感じで、風味の欠片も無い。
なのに、うどんより高い。 やる気あんのか。
1杯1,000円以上していいから、美味い蕎麦を出してみろコンビニ。
あ、カップ麺よろしく、コンビニも地域で味違うのかな。
映画(DVD)、
キングスマン: ゴールデン・サークル、見た。
続編出てたのは知ってたが、行けてなかったので、最近思い出して購入。
キングスマンの続編ですね、前作を見た上での視聴が前提だそうです、公式的に。
相変わらずの馬鹿々々しいストーリーと派手めのアクション。
下品なギャグと、過剰な殺戮シーン。
これだけなら、前作のDVDも今回も買わなかった訳ですが。
つまり、義足アクションのガゼル、的な要素を期待していた訳ですが。
薄っぺらいストーリーで、しかも真新しいアクションは無かった。
がっかりが過ぎる。
無駄に長い、と評価されているのが理解できた。(2時間21分)
前作も結構とんでもなストーリではあったが、色々こじつけてあって飽きさせなかったが。
今回はとんでもで、飛びまくりで、何か適当感。
どうしてそうなった、とか。
これはそれだけなのかよ、とか。
え、あの人どうした、とか。
主役ストーリーの完結編(予定)の3への踏み台なんだと思われる。
スピンオフもあるとか無いとか。
そのための犠牲となった2でした。
あ、前作で死んだけど、同じコードネームで呼ばれる人が出て来てますが、
別の人です、役者も別人です、ファーストネーム一緒でややこしいけど。
あ、対爆破スーツ着て地雷を浴びた人は、爆破じゃなく大人の都合で殺されました。
シーンのカットって怖いね。
コメディ映画として見るならギリギリの及第点。
スパイアクション映画? はっ、ちゃんちゃら。
買わなくて良いでしょう、3の動向が出てからでも遅くない。