映画、
ダーク・プレイス、見てきた。
28年前の一家惨殺事件で生き残った主人公が、服役中の兄は犯人でないと言われ…。
っていうと、ミステリーを期待する訳ですが。
ミステリーとしては、デキが悪い。
なにぶん、本格派なもんで。
この監督がひどいのか、原作がひどいのかは分からないが。
事件を生き残ったヤツが、最悪の形で28年生きたら。
事件関係者全員がついた嘘が、最悪の形で絡み合ったら。
とか。
この登場人物はこういう性格だから、こういう顔してるだろうなぁ、
っていう予想通りの役者を、そろえすぎ。
メインキャスト全員、顔と性格が一致しすぎてる。
とか。
あまり見ていて気持ちの良いものでは無かった。
話のきっかけとなる、殺人クラブ、趣味で殺人事件の裏を調査する集団。
2回しか登場しないし。 意味無くね、っていう。
ミステリーにこれ言うの好きじゃないんですが、展開が都合良すぎ。
ミステリーを期待していた純粋な私の気持ちをどうしてくれるの、っていう。
ところで、兄の過去版が、私がネトゲで使ってるアバターにそっくり。
という事で、謎が判明してもすっきりしない、得もしない映画。
公式サイトを見て、もし興味が持てたなら、だまされたと思ってだまされろ。
回転ずし。
注文したのが通常レーンで流れてくる店で。
注文したヤツが流れていった、あとで、到着のアラームが鳴る。
なめてんじゃねーぞ。
店内のくそ長いレーン、一周するまで待って、それでも食わないで帰ってきたよ。
職場で。
「零式さん、何でもできちゃうからって一人でやっちゃうと、私らもできると思われちゃうじゃないですか。 私たちに教えながら一緒にやってください!」
私の状況は職場あるあるだと思いますが、こういう事言ってくれる後輩ってなかなかレア。
というか、私がここまでになった理由を考えてみて、好奇心、だな、と思った。
法改正の際に必要な書類作成のために、お役所を3時間質問攻めにしたり。
というか、とにかく法律を勉強しないと取れない国家資格取ったあたりから拍車かかった。
興味を持ったとこを、すぐ調べるくせがつき。
その知識が通用して、また調べ、の循環。
最後には、精神疾患の出来上がり、だったわけだが。
私の好奇心はとにかく強い。 ほんと、好奇心だけで生きてきた感あるよね。
無駄に広い知識。