忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

映画館に5時間もいる、昔は煙草が吸えて良かったのに



 映画、シークレット・アイズ、見てきた。
ミステリかな、と思って見たが、何だろうこれは? たぶん、友情の物語、かな。


 13年前に未解決に終わった事件が、再び動き出す、じゃなくて、動かしちゃった系。
過去と現在が入れ替わり入れ替わり流れるのだが、黒人は年齢が読みづらくて、判別困難。
違うの少し増えた白髪だけじゃねーかよ、っていう。

証拠不十分で解放したヤツを、受刑者リストから探すってのは、どういう事だよ。

というか、結局何も解決してない気がむんむん。
確かに犯人は自白したけど、いや、証拠集めしてたのお前らやん、っていう。
結局詳細がはっきりしてないじゃん、もやもやのまま。


しかし。
キャストの演技がかなり良くて、心にしみてくる、何かが。 あくまで何かが。
それが事件解決でないのが、何より残念な所。

ストーリーは見ている人を置いてけぼりで勝手に進みますが。
登場人物たちの会話ややりとりは、なかなか軽快で親しみを覚えるもので、かなり好感。
特に、主人公のキャラが良い味だしてる。

時間があるなら、この不思議な雰囲気の映画に触れてみては。
エンドクレジットに日本人の名前があったな、そういえば。




 上の映画のチケットを買ったら、タダ券がもらえたので、そのままもう1本。
偶然にも同じシアターで上映だったので、同じ席を取ってみた。
もちろん、間に10分の洗浄が入るので、座りっぱなしはできなかったけど。


 映画、ヴィクトリア、見てきた。
この映画といえば何といっても、

140分ワンカット、超長回し映画

ってところですね。

つまり、カメラ1台が、追いかけてずっと映し続ける、って形式。

ただし注意として、ワンカットなのにこんな事できるよ、っていう挑戦映画でなく、
ただ純粋に、リアルタイムで進行して、キャストの呼吸のリアルさを追求した映画だって事。


実際の、夜明け前から朝までの本当の140分間のお話。
台本は簡単な流れだけ、ほぼアドリブ、アクシデントもそのまま収録。

まぁ、よく撮ったな、の一言ですよね。

だって、車の乗車シーンや銃撃戦まで地続きワンカット。
さらに恐ろしいのは、主人公の泣きのシーンまで入ってくるっ!

良くやり切ったよ、スタッフもキャストも、マジすげぇわ。


という前振りありーの。
リアルすぎて話がダルい。 起承転結はちゃんとあるしイベントあるしなんだが。
ハラハラさせる演出をしたとしても、時間が過ぎて行ってしまうので、限界がある。
他の映画ならシーンを差し込みまくれる訳でね、その差だよね。
編集できるドキュメンタリーのほうがまだ効果的っていうね。

とりあえず、ジャンルはクライムサスペンスだが、そこまでフィクションを求めてはいけない。

唯一の見どころ。
ヒロインが、やたらロリコンホイホイってぐらい、ロリータ臭がする、31才(役者)なのに。
最初、未成年なのにお酒飲んじゃってるよ、って思ったもんね。
彼女のかわいさは、見る価値ありでしょう。

という事で、珍しさに興味を持ったのなら、見ても損はギリギリしないでしょう。






 セブンイレブンが潰れた所に、セブンイレブンが建つ。
リサーチとマーケティングで高評価なら、前オーナーは経営が下手くそって事じゃないか。

めちゃくちゃ交通も利便性もある好立地なのよね。 復帰して良かったわ。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0