忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

人を騙すのは得意だが、騙されるのも得意だ


 通称、熊本地震。
震度やマグニチュードの割りに、まだこんなものなのか、と正直思ってしまった。
いや、余震の頻発やその震度のデカさには、たまげているが。
そして、数メートルの高さにおよぶ断層のズレにもビビっているが。

あれかな、そんなに都会じゃないのかな?



 被害をもろに受けた人たちは、不安と恐怖で辛い思いをしているのは誰でも分かる。

 意外と理解してもらえないのが、インフラが少し止まった程度で済んだ人の辛さだ。
結構な地獄絵図になる。 物理的にじゃなく、精神的に。 経験談。

多分、今回も震度4あたりの周辺区域では、エライ事になってるはず。

つーか、この時期の災害って、会社的には結構キツいよね。 私はかなりキツかった。



 こういう緊急事態の時。
インフラや物資が無い状態でどうやって生き抜くかを考える人と、
インフラや物資をどうやって確保するかを考える人とに分かれる。

前者は男性に多く、後者は女性に多い気がする。 多分に私見。

そして、この2つは、絶対に対立する。 対立した。

さらに言えば、インフラ派と生活用品派にも分かれる。 もちろん、前者が男性、後者が女性。


どっちかに統一するよりも、役割分担するのが吉。 争いや不満も減る。



 東北大震災の復興もままならない現在。
まともに国の復興策が働くのか不安だが、津波や原発事故が無い分、何とかなるのかも。

あと、最初に必要なのはスーパーで売ってる生活用品と、消費期限がまだまだ余裕の食品、車と暖房の燃料。
あなたが要らない物は、被災地も要りません、送ってはいけません、馬鹿にすんな。

だが、いざ復興となると、金だけが必要になる。
だからと言って、そこらの寄付に手を出してはいけない。
なぜなら、訳の分からない聞いた事もないNPOや団体に金が流れるからだ。
そいつらが、土地整理して家建ててインフラ整備してくれる訳が無いし、できる訳が無い。
ついでにその理事長辺りを調べると、寄付募ってる会社の社員だったりする事も。

一番効率が良いのは、被災者・役所に直接寄付するか、税金を大量に納める事。
どう使われるか不安なのは同じだし、公務員に金渡すのは癪に障るとは思うが、一番可能性がある。
津波に流された会社が国の補助金で結構再建してるしね、使いづらい補助金らしいが。



 とりあえず。
人は死ぬし、自分も死にそうだろうけど、何とかなります。
大震災の時に、私の知り合いも死にましたし、家族全員死んだ知り合いもいます。
でも、何とかなってますよ。

熊本にはもう住めないでしょうから、隣県に引っ越すと良いんじゃないかな、死ぬ気で。


ところで、「キートンさんと熊本の人」の石條さんの実家は大丈夫?






 夜、職場の女の子と2人でいるところを、職場の他の人に目撃された。
月曜、何かしら噂になってれば楽しいな、と思う週末。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0