忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

crazy(最悪な意味で)



 映画、X-ミッション、見てきた。
予告見て、これはトリッキーなアクションが期待できるぜ、と思って、だまされた。

そんで見始めてすぐ、「あ、これ、エウレカセブンだ」、と気付く。
何がエウレカかって、思想が。

そう、この映画は、アクションでもクライムでもなく、思想映画だ。

だから、レイティングついてんじゃないのかな、っていう。


CG無しが売りらしい → 自然の偉大さを表現してる → 思想映画。

カメラワークというか演出が下手くそすぎる → 自然の偉(ry → 思想映画。


ストーリーも展開もアホっぽくて、正直ついていけない。
予告に騙された自分が憎たらしい、そう思えるレベル。


あと、好きな女殺してしまったのにスルーする映画監督の采配には本気で絶句。


 ちなみに。
breaking point と point break(原題) をかけているのは、
字幕作ってる人のギャグではなく、リメイク前からのネタです。


 という事で、これ見るなら。
VFX全開のエクストリーム綱渡り、「ザ・ウォーク」、
FBIでなくCIAのエクストリーム捜査官、「エージェントウルトラ」、
を見ましょうね、って話ですね。






 小説に数学が出てくる。
いや、なぜ数学出した、っていう。

数学の良いところは、実験しないところなんだよ、っていう。

だから、計算はするけど実践はしないし、
役に立つって言ってるけど、自分で使う気は無いんだよ。

その辺の事を、大学の文系学部にある数学専攻科(本当に存在するので調べてみよう)
の人たちは分かってくれていない。

逆に。
多分、数学の論文読んだら、「で?」、っていうと思う。

最悪、工学部ですら、「で?」、っていうかもしれない。

芸術系なら、もしかしたら、理解してもらえるかも。


そういう学問なので、不用意に出さんといてください。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0