忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

ボーイズ オン ザ ドント クライ


 映画、エージェント・ウルトラ、見てきた。
先に言っておこう。 これは良い映画だ。 もう1回見たい。 DVDも買いたい。

 だが。
その結論に至るには、少し、過程がいる。


 まず。
映画の紹介に、
実は主人公は、CIAがマインド・コントロールで生み出したスーパー・エージェントだった、

と、ある以上、似たような映画を思い出し、アクション映画かな、と想像する。

がしかし、その紹介の〆には、バイオレンスコメディ、とかある。
え、コメディなん? えっ、コメディなんっ? っていう。

さらに、タイトルをもとに考えると。
これは、ファッキンコメディ(ウルトラの悪い意味で)なのか。


 とりあえず、アクション面を期待して、見に行った。
主人公が覚醒 ⇒ 派手ではない
敵が攻めてくる ⇒ 派手ではない
ラスボス倒す ⇒ 派手ではない

あぁ、やっぱりアクションではないんかー、と思ってラストシーンまで来たら、


いやこれ、ラブストーリーやんっ!


って、ツッコミながら、泣いてました。
ヒロインの台詞が泣ける。 ちゃんと伏線として張ってたヤツ。
さらに言えば、ヒロインしゃべってる時の後ろの敵のリアクションにも注目だね。


 さらに、エンドロールが、かなりに最高。
本編で2回オチたのに、まさかの3回目。 もう、ワクワクがとまらない。

そして、このエンドロールの雰囲気を理解するためには、映画のタイトルが重要。
エージェントじゃあ、アクション映画かよ、って思ってしまう。
原題は、American Ultra これですよ。 そういう事ですよ。


ってことで、だまされたと思って、いや、だまされたと思うだろうけど、最後まで見るべし。


 そういや。
エンドロールに、撮影で動物を虐待していません、って出るけど、
とあるシーンへの内容的なネタなのか、認定を受けたマジなのか、判断がつかない。







 1日に救急車4台と出くわす。 うち、2回道を譲る。 特に事件は無かったが。






 あぁ、胸がえぐれそうだ。
失うものが、心だったら、良かったのに。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0