
突然何だ、って感じだが。
こんなお札が財布に入ってたら、誰しもビックリするというものだ。
「R⑮LIE」
って書いてある。
うわー、やべぇー、偽札つかまされたーっ、
的な。
そりゃもう、お札に超なじんだ感じで書かれてる。
で、慌ててネット検索してみた。
そしたら、似たような事例があった。
残念ながら文字列までは一致しなかったが。
ネット上では「ROLLIE」が有名なよう。
で、結果は、というと。
分からない。
・印刷ミス ではないらしい、よって価値は無い
・偽札 でもないらしい、銀行、機械どちらもパスする
ネット上での可能性としては、誰かが何かの判別用に上から印刷したか、海外流通遍歴の証拠、ということらしい。
一般的な可能性としては後者、に思えるかもしれないが。
実は、お札に落書きをしても罪にならない。
使用目的で精巧なコピーを作ると罪なのに、破いたり変形させるのは犯罪なのに。
だから、自分の今持ってるお札にサイン書いて、使って、戻ってくるのを楽しみに待つ、なんて事も可能なんだ。
実際、朱肉で何か押してあったり、蛍光ペン走ってたり、ってのはたまに見る。
にしても、だ。
私の印刷文字は、ちょっとレアすぎやしないか。
なんだ、⑮、って。 ただの○とかでも良いだろうに。
15に意味あるのか? つーか、こんな記号、パソコンで出力したのか?
とりあえず、使わないで、財布に入れっぱなしです。
んで、ほらほら見て見てーこれすごいでしょー、を色んな人の前でやってる、と。
でも、財布入れっぱなしって、意外とぼろぼろになるんだな。
ちなみに、インターネットにお札の写真をアップロードしても問題ないらしい。
クッション買った。
いや、ただ買っただけ、というなら日記にならないわけだが。
何故か、と言えば、そういった生活オプションを買った事が無かった。
ソファ用のよく見る普通のクッションと、
座布団形式の楽に座れる、っていうやつ、の2つ。
なんだろう、この充実感。
クッションがあるだけで、空間が華やいで見える。
クッションで横になるとか、自分からは想像できない。
幸せです。