忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

ゴミを拾うのがあなたの仕事でなくとも、拾ってあげるのが、鬱の始まり、元気に生きたいなら倫理もモラルも捨てておけ

 エンジンオイルを交換。
かなり限界状態で、運転してた。

いや、限界だ、って運転しながら、実感できるようなエンジンオイル。


店に行ったら、「不自然な音とか不自然な振動とかありませんでした?」

とか聞かれる。

「おっしゃる通り」

それが、オイルが限界だと思わせた現象であった。

「エレメントも限界ですね」

「でしょうね」

「次の車検まで、気をつけてください」

「こころえた」

なんつーか、店の営業時間外にやってもらったから、
いくぶん、店員が不機嫌な気もする。


就職してから走行距離が爆発的に伸びたから。
メンテのタイミングが、5年経った今でも、つかめずにいる。





 さて、その仕事だが。
月の途中で、私に断わりもなく、勝手にチームリーダー役が増えていた。
そしてさらに、大仕事を2つも追加される。

私が一段落したらやろうと思っていた仕事をやる暇が一切なくなった。

「先の時間を当てにするな。後になればなるほど、仕事は入るんだ」

とか、いつ仕事したらいいんだよ、っていう。

物量を間違ってるぜ、っていう。

マンパワーを考えろ、っていう。

賃金だけじゃ解決できない、社員への評価と処遇ってやつだよ。

大体、最近の若者は、「賃金いらないから責任もいらない」傾向なんだよ。

何かあったら逮捕されるの私、って責任感、おかしくね? っていう。

これだけ責任回ってくるのは、他のやつら、どんだけ無能なんだよっていう。

いや、経営者が無能なんだろうけど。


これはもう、鬱る。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0