忍者ブログ

零私記

狼逃苦肉の策でブログになった

その分、誰かに親切できるだろ、「できる事」ってのは生きてる内にしか意味を持たないんだ

 まぁ、間もなく、お盆なわけで。
というか、この週末から大型お盆な人もいるらしいですが。

神道はそれほど、お盆に執着が無い。

お盆という風習が、いまいち理解できていない。

なぜ、お盆に実家に帰る。
なぜ、先祖を供養したり崇めたり感謝したりするのか。

そんな風習の上に日本社会が出来上がってしまったので、
そこに休暇を設定している、というシステム上のお盆でもあるのだろうけど。

いや何、友人V氏からメールが来て、

「お盆の予定は?」

「仕事」

「じゃあ、週末は?」

「仕事」

自分で答えておきながら、世間とのズレを大いに感じたりもした。


っていうか、どこの産業さんも、お盆の時期って忙しいと思うんだ。
その時期に集団で休暇、っておかしいだろ、どう考えても。

私だって、業者さんに、お盆明けた途端に大量発注するし。


と思って調べてみたら、お盆ってのは、日本の昔っからの土着信仰らしい。
日本に入ってきた宗教は、それを取り込まざるをえなかった、という事らしい。

一体何年お盆やってんだって感じだが、そこまで古い文化だとは思わなんだ。


だが、しかしだ。

日本人よ、そろそろ、お盆を捨てる頃じゃないかね?



死んだ人間をいつまでも大事にしたって、何にもならんと思うんだが。

墓も場所とって邪魔だし。 坊主は金取りすぎだし。 何より仏事って面倒だし。

職場で昔取引のあった人の事を話してたから、
「なに、死んだのか、あの人」と冗談で言ったら、本当に死んだらしい、

というぐらい、死んだ人間がどうでも良い。
死ぬと同義の最近付き合い無くて記憶から抜けていった人もどうでも良い。

そんなに泣いて、そんなにお参りに行くなら、
生きてるうちに何かしてやれば良かっただろ、っていう。
どんな理由があろうと、死なれるよりはマシなんじゃないのか?

死なれるよりは、死ぬほど頑張って何かをする方が嫌なら、
葬式で良い人ぶるのはやめろ。 殺したのはお前だ。

私みたく、最前列でイビキをかきながら寝て退場させられるぐらい本音をさらせ。

いや、これ、マジね。 親族に追い出された。




死んだ人間は金メダル取らないんだぞ。

まぁ、オリンピックにうかれるのもどうかと思うけど。

拍手

PR

コメント

ブログ著者

HN: 零式狼

カレンダー

06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

日記   (879)
ブログ的   (78)
零式、語る   (70)
FLASH   (25)
web拍手   (18)
SkinDL報告   (237)
未選択   (65)

ブログ内検索

ブログレンタル元

RSS

RSS 0.91  RSS 1.0  RSS 2.0