
本屋で文房具は、必ずチェックする。
職業柄、自分の文房具にはこだわりを持ちたい。
まとめていくらの会社備品なんかは使いたくない。
という事で会社のデスク上には買いあさった文房具が山になっていたりするんだが。
写真左、カッター付ハサミ。
Amazonハサミのキャップがカッターになっている。
ハサミでダメならカッターで。 カッターでダメならハサミで、という。
安全のためにあるキャップがカッターなので、
一応ロックがついているのだが、やわい。
ロック外すよりロックかける方が難しい。
物珍しさでつい買ったけど、正直、使えない。
ハサミを買うなら、切れ味か携帯性で選ぶべき。
しかし、これを持っていると、1つ言える事がある。
「三刀流」カッターじゃなく、ハサミを口にくわえるのが、通だぜ、殺人鬼的に。
写真右、マークシート用鉛筆。
Amazon私は知らなかったが、今結構一般的らしい。
高校卒業して10年経ってるので、マークシートに触れてない。
「超微粒子芯の採用で、濃く、きれいに、はっきりとマークできます。
紙面にしっかり定着して、こすれによる汚れの心配がほとんどありません」
だそうです。
マークシートだけでなく、普段使いにも、もってこい、なんだろうね。
しかし、鉛筆なんて、選挙の時しか使わない。
普段はシャーペンなんだよね。 シャー芯で開発してくれよ、って感じだな。
まぁ、珍しいもん見かけると、つい買ってしまうが。
日常的に使うものは、吟味厳選。
仕事着に装着中のもの。
・黒赤ボールペン+シャーペンinONE(だけど1本分の太さしかないスタイリッシュ)
・ポケットサイズの携帯ハサミ キャップ付
・滑らかインクのボールペン
・余計な機能はついてないけど安価じゃないオシャレなシャーペン
の4本。
何でそんなに差してるのかは、内緒。 理由がある。
という訳で、文房具は大好きです。
そう、ホワイトデーの品は、文房具です。 まぁ、消耗品だし。
「零式君からもらうの、かわい過ぎて使えなーい」っていうが、
何年ももらってると、じきにどうでも良くなる。
会社内で意外と私発の文房具が出回っているのでした。
そう、かわいい文房具も大好きです、キャラものじゃない所がミソな。
以前、虫歯で大穴空いて、外壁の一部が砕けたと書いたが。
さらに、砕けた。 最初の砕けが3分の1で、今回が6分の1。
トータル2分の1。
穴が空いていて、横も空いているので、食い物からの負担がよくかかる。
おかげで、隣の歯の普通は見えない部分まで見える。
虫歯が進行しているのか、負荷なのかは、正直よく分からない。
このままだと、本当にまるっと無くなるな、この歯。
ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ、里中千枝。
ダッシュスピードあって、出も早い。 特にクセもなく、非常に使いやすい。
ペルソナがキモいけど。 超必にも選択性が無いけど。
とりあえず、Aコンボで回転蹴りまで、そこからドラゴン。
低空でB2段入れ&A、着地Aコンボ。 つながるんだな、これが。
低空のB2段が結構気に入っている。
何分、地上Aのリーチが短すぎるから。
いまいちペルソナが使いこなせてない。
まぁ、エリザベスに比べたら、どのキャラも使用頻度低いんだろうけど。
超必もそんなに強い気がしない。
ゲンコツをコンボや割り込みに使うぐらいで。
ドラゴンゲージも、そこまで必要性を感じないし。
メテオは割り込みに使えるが、ダメージ安いし。
もちろん、CPU戦では一撃を連発してます。 どーん。