先日の泣き酒の関係者ご本人に、
「あの後、泣いちゃった、てへぺろ」って言ったら、
「その内、良い事あるよ、がんばって」
って言われた。
そんなよく分からない1年でした。
そんな飲み会の時、煙草を持っていくのを忘れ。
色んな人から、煙草を拝借しながら過ごしたのだが。
おかげで、色んな煙草を体験できたわけで。
そこで、自分でも色々真似して買ってみている。
今のところ気に入っているのは、
キャバクラでバイトしていた女の子が吸っていたヤツ。
なかなかどうして、面白い煙草で、くせになる。
泣いた時なので、なおさらキャバクラテクも含めて煙が心にしみる。
という事で、学生時代から吸っていた煙草は止め、
新年は新しい煙草で生きていきます。
USBメモリ。
普段使っているソフトが、何度も同じファイルにリードライトを繰り返すので。
その外部ファイルをUSBメモリに入れて、運用していたのだが。
1年半で、お釈迦になった。
ポートに刺さっている事は認識されるんだが、全くアクセスできない。
ドライバー変更したり、増設したポートで試してもダメ。
ノートPCを長く使っているので、
そろそろハードディスクが寿命で。
その延命を図ろうと、USBを導入したのだが。
たった1年半で壊れるほど、アクセス数があったという事は。
ハードディスクにどれだけ影響があったか、という事だ。
ある意味、良かった。
データの方は、バックアップを自動で取っていたので、問題なし。
普通と逆だよね、これ。
ハードディスクのバックアップをUSBに取るソフトとかあるのに。
で、新しいUSBメモリを買ってきたのだが。
新しいのは、読み込み速度が速いなっ!
計測ソフトで測ったら、2倍のスピードが出た。
まぁ、体感では変わらないけどね。
つーか、最近USBメモリ、どこも品薄じゃね?
3店めぐって、ようやく欲しいヤツ買ったんだけど。
何だろ、他にニーズが移ったのかな?
いくらハードディスクが大容量化したって、移動手段は必要なはずなのに。
あれか、ほとんどの人が大量に持ってるから、
新たな需要が出てきてないのか?
それともネット化してるのか?
ヤバいな、時代に取り残されてるな、私。
楽しいことも悲しいことも、嬉しいことも辛いこともありましたが、
振り返れば人生の中で忘れられない思い出になることばかりの1年でした。
幸せに、とは言いません。
来年も、皆さんの年が思い出深い1年になるようお祈りします。