アスペルガー症候群(2ch) by 喪男の書き留めたい事。 これを読んで、あれ、自分も当てはまんじゃね? とか思ってしまった。
まぁ、よく考えるとそうでもなかったり。
・世の中の常識がわからない
あえて、逆を行く天邪鬼なので、×
・TPOに応じて「言って良い事と悪い事」の違いがわからない
気にしないタチだ。 ○
例えば、「お前のお母さん、死んだのいつだっけ?」とか、
「お前の両親、離婚してたよね?」とか、普通に言う。
・同世代と付き合うのが難しい
世代は関係なく難しい、気もする、×
・抽象的・概念的な話をされると理解できない
むしろ自分が抽象的すぎて理解されない、×
・異常なほど特定の趣味や物事に熱中する
これはジンクスとかこだわりとからしい、△
自他共に頑固だとは思うので。
・仕事上で細かい指示をされると大丈夫だが、大雑把な説明で自発的に動くように言われると全くできない
これはズバリ当てはまる、できるわけが無い、○
宿題として言われればするが自ら勉強はしないし、
読書感想文とか日記とか、小学校の時は全く書けなかった。
・筋道を立てて話すことができない(説明が回りくどい)
これもできない、○ 話が唐突だったり、答えにたどり着かなかったり。
・ひとつのことに集中すると、後のことは全部忘れる
1つの事しかできないが、忘れるほどじゃないだろう、×
・計画・スケジュールが立てられない
むしろ立てない、○
いや、行動予定は絶対脳内に作るが、そこに時間が組み込まれた事は皆無。
・どうでもいい過去の細部をよく記憶している
これは誰にでも当てはまるだろう、○
変な過去とか思い出して、1人で悶絶なんて日常茶飯事だぜ。
とまぁ、微妙な判定で。 専門家でないと、多く当てはまってても診断不可能だし。
なので、調べてみた。
アスペルガー症候群を知っていますかあなたもアスペルガー症候群?アスペルガー症候群FAQ具体的に言われると、さらに結構当てはまってる気がしてくる。
3番目のリンクのやつ。
* 物事の一部分に注意が集中しやすいので、全体の状況をつかむことに困難があります。
うん、一部しか読み取ろうとしないですね、○
* 一度に一つのことしかできないことが、よくあります。
男性は脳梁が小さいので、同時進行は難しい傾向にあります、○
* 最初に覚えたことを、なかなか変更できません。
これはできませんね、いつまでも最初に覚えた事を引きずります、○
* パターン化した行動を取ることが、よくあります。
K氏にギルギアで、攻撃がワンパターンすぎるとキレられました、○
* 融通が利かないように、見えるかもしれません。
頑固です、○
* 人とのかかわり方に、大きな特徴があります。
具体的な特徴を挙げられないとわかりません、?
* 独特な言葉遣いや、しゃべり方をします。
してる自覚はありません、周りどう思ってるかわからないけど、×
* できることとできないことの差が、激しいことがよくあります。
激しいですね、自他ともにそう思います、○
* 過去の出来事を突然思い出して(フラッシュバック)、その場に全く関係のないことを言い出したりすることがあります。
これは私と話してると皆さん思うでしょう、私も思います、○
とまぁ、クリティカルにヒットしていたりする。
ってか、2番目のリンクにもあるように、子供の頃どうだったか、でみるらしい。
でも、そう考えると、尚更当てはまってしまうのだが、どうしたもんか。
1番目のが特徴例として詳しいんですが、それもここで披露すると、
気持ち悪いぐらい当てはまり、またその私の例も気持ち悪い。
よし、やるか。 (←この辺がAS症候群に当てはまってる)
それぞれが長いので、意訳的にまとめて。
・人の中で浮いてしまう
小集団では浮く、大集団では目立たない
・暗黙のルールがわからない
上記の通り、あえて破る、人から見れば分かってないって事だろうけど
・人間関係は、完全にリードされるか完全に服従のどちらか
その通りです
・積極的すぎる
幼稚園時代、好きな子にまずキスをしました
・話し方が回りくどい
前述、ただ…、以下抜粋
曖昧な聞き方をされると意味がつかめないようです。久しぶりにあったので「最近どう?」と何気なく聞くと「どうって、何のことですか?元気かという意味ですか?勉強のことですか?友人関係のことですか、それとも家族との関係を聞いているのですか?」などと細かく聞き返されることがあります。
ジャストヒット。 まさにこれ。 被害にあった方、ごめんなさい
・大人びた難しい言葉、場にそぐわないほどの丁寧語
あるような無いような
・自分の関心の赴くままに話題が変わる
そうです
・言外の意味を汲み取ることが苦手
冗談が通じない、って事らしい、通じません、真に受けます
・言葉の間違った使い方
これはよく分からない それは表面的過ぎて、本質的じゃないような
・思考を言葉に出す
あんまり無い(?
・やたらと語呂合わせの駄洒落をいう
言います、すいません、日記タイトルとかまさにコレじゃね?
・喋るほどには理解していない
うるせぇよ、馬鹿www
でも、「この前ので分かったと思ったのに」って、よく言われる
・ジェスチャーや表情が無い
身振り手振りはしないですね
・コレクション or 機械的記憶力
漫画に登場したTシャツのプリント文字を全部メモしてた事があります
円周率はこれに当てはまりますか?
・パターン的行動
予定が急遽変更されるとキレます、本気でキレます
・ものまね、テレビ・ビデオへの興味
アニメの主人公になりきってしまう
図鑑や辞書などが好き
SF、医学もの、刑事ものなどを好むようになる
てへっ…
・不器用
みみずのはったような字を書く、YES
箸は完璧に使いこなせるのに、って辺りが尚更、”らしい”、らしい
・音や光、味などの内の何かへの過敏さ
何かを嫌がるか、逆に夢中になるか、って事らしく
読んでみると、視覚と触覚に当てはまる、特に幼少期
・学習の問題
大学で自主的に研究計画や実験計画をたてることは難しい
その通り
・字を書く問題
ただこれは、読み取りも問題になっているようで、そっちは無いなぁ
・算数の問題
機械的な計算はできても、文章題になると難しい
小学校の時はそうでした
てか、最後のカレンダー計算、数年範囲なら曜日は暗算できるんだけどね
少なくても来年の今月ぐらいは分かるしね
1年で1つ、来年閏年でもう1つで、2つズレ、来年の7月25日は金曜日だ
・集中が他に向かない
これは無いな
・計画が立てられない
前述
といった具合。 長い。 結構当てはまってる。
まぁあれだ、小学校の時に精神科に通ったぐらいだから、人より多くは当てはまるだろうな。
これからは、そういう目で私を見てください。 AS症候群は治らないらしいですので。
ってか、2chスレにもあるように自己紹介になるよね、こういうの。
さて、この長い記事をK氏は全部読むのか?